川越氷川神社周辺 田谷橋・田谷堰周辺 川越城本丸御殿周辺 川越駅関連 その他
田谷橋・田谷堰周辺 | |
---|---|
![]() | 単行本1巻15ページ3コマ目で、錦がふららを待っている場所。 新河岸川に架かる田谷橋。背後の田谷堰や民家まで細部が良く描かれています。ちなみにこの場所は、NHKの朝の連続テレビ小説、つばさにも出てきたそうです。しーざんしーざん。 ト書き(錦)「…… ……来ない……」 132ページ4コマ目の構図もほぼ同様です。 (15/11/13撮影) |
128ページ5コマ目で上機嫌で錦のもとに行くふららにお母さんが声をかける場所。 上記田谷橋の別角度。 ふららのお母さん「ふららー 一人で行けるのー!?」 (15/11/13撮影) |
![]() |
![]() |
角度が違うけど131ページ1コマ目のふいんきで。 ちなみにその場面で錦は水門の上に立っていますが、現在はハシゴにロープが巻かれていて登れないようになっています。
(15/11/13撮影) |
132ページ1コマ目の構図で。 田谷堰を裏側から見たところ。 142ページ7コマ目もここ。 (15/11/13撮影) |
![]() |
![]() |
133ページ4コマ目、ふららとふららのお母さんが錦にツッコまれている橋の袂。 田谷橋を左岸側から見たところ。右の防犯ポスター、つか看板は作中のものとは違いますがなんかシュール。不安になる……。 ちなみに確認したところ、2014年3月のGoogleストリートビューでは作中と同様の物でした。 134ページ1、5コマ目もほぼ同じ場所。 (15/11/13撮影) |
136ページ5コマ目、錦がふららのお母さんに挨拶をする橋の上。 田谷橋を左岸の下流側から見たところ。 錦「じゃあ 行ってきますね」ふららのお母さん「本当ごめんね 錦ちゃん ふららをよろしくね」 138ページと140ページの1コマ目はこの画像をもっと引いた場所。 (15/11/13撮影) |
![]() |
![]() |
136ページ6コマ目の構図。 田谷橋の上から下流側をみたところ。 (15/12/08撮影) 画像差し替え済み |
141ページ1コマ目、ふららがボーカロイドを使って錦に謝る場所。 田谷堰の上から左岸の下流側を見たところ。前述の通り、現在は田谷堰の上には登れないのでカメラを煽ってそれっぽく撮影。背後の看板や温室がどんぴしゃ。 ボーカロイド「ゴメンナシイ」 138ページと140ページの1コマ目はこの画像をもっと引いた場所。 (15/11/13撮影) |
![]() |
川越氷川神社周辺 田谷橋・田谷堰周辺 川越城本丸御殿周辺 川越駅関連 その他