ただし、ここで紹介したものは、1ページ漫画が原作であり、背景がはっきり描かれているわけではないので、作中の地名、店名、商品名のもじり・語呂・語感などから、私が勝手に元ネタと言っているだけですので、そこら辺を間違えない様にして下さい。
なお訪問するにあたり、単行本や本誌を参考にしています。ありがとうございます。
また、作者の以前の作品、まんがタイムきららキャラットに連載されていた、チェルシーの聖地巡礼はこちら。 ちなみに、ペコロスの第4話の「ロッキン雅」や第10話の「YUKI’S FAN BOOK」は、このチェルシーの登場人物が元ネタです。 DVDや写真集を出すまでに売れたのか。レッツ☆漫才!
見に行くときは周りの人、住人や通行人の迷惑にならないようにしましょう。
画像ばかしで重くてすいません・・・。
2012年4月10日撮影。
12/06/20ページ開設 12/06/26単行本1巻対応
![]() | 単行本1巻102ページの第8話「ムービーオブザデッド」のタイトルページで、 青田家と菜原家の4人が立っている場所っぽい。立川駅北口のペデストリアンデッキ。モニュメント、モノレールの軌道、ビル、看板の形などから判断。103ページの2コマ目もここ。 (12/04/10撮影) |
同104ページ1コマ目で、青田家と菜原家の4人が食事するファミレスっぽい。立川駅北口のジョナサン。 「Jonsone」という店名のもじりとロゴ、ストライプのひさしのデザインから判断。(12/04/10撮影) | ![]() |
![]() |
同105ページ1コマ目で、青田家と菜原家の4人がホラー映画「死霊は二度死ぬ〜三度目〜」を見に行く映画館前っぽい。 立川駅北口の映画館シネマシティ。CINEMAの文字とポスターの配置、そして柱から判断。(12/04/10撮影) |
ただし、3コマ目のように映画館の前の道にベンチが設置されているのは、上記ファミレスの隣にある別の映画館。(12/04/10撮影)
ところで余談だけど、親父好きの青田家の姉、冬果ちゃんが「死霊は〜」のポスターの隣に貼ってあった、「とびだせ!アーバンマン3D」には反応しなかったのが気になる。 アーバンマンは親父みたいなのに。子供向けだから? 嫌いなホラー映画を見る前で緊張していたから? |
![]() |