ちなみに公式サイト内の開発日誌によると、モデルになっているのは、伊豆方面ですが、実際の風景と同じ場所はないとのことです。参考にさせて頂きました。
なお、そのようなことから、私の独断と偏見で似てると思ったイメージの場所も紹介します。
一部、同じく夏めろの舞台を訪問されたSmall Loveさんの夏めろ 舞台探訪記を参考にさせて頂きました。ありがとうございます。
画像ばかしで重くてすいません・・・。
2004年10月11日、2007年2月9日、12日、18日、3月4日撮影。
07/02/09ページ開設 07/03/04最終更新(文浜駅、西文浜駅2枚、花火大会の道路、ローレル賞だよ、以上追加。西文浜駅、バス停、以上差し替え)
作中・文浜駅 | |
---|---|
![]() | JR中央線などが集う立川駅の駅ビル、ルミネ。この建物は、作中で七夕や花火大会の際に待ち合わせをする文浜駅前にある駅ビルに似ている。開発日誌には小田原をモデルにした、と書かれていますが、駅ビルに関しては窓割りからすると立川っぽい。(07/02/09撮影) |
JR東海道線や小田急線などが集う小田原駅の東口。駅ビルに関しては立川っぽいですが、全体的な雰囲気は小田原っぽいかも? 余り確証は持てません。(07/02/12撮影) | ![]() |
![]() | 小田原駅の反対側西口。こちらも確証は持てないのですが、歩道を覆う屋根がそれっぽい、かなぁ? 微妙。(07/02/12撮影)new |
立川駅南口に隣接する、多摩都市モノレールの立川南駅。ここは上記文浜駅前の背景CGで、右側にあるモノレールの文浜駅(?)に似ている。丸みを帯びた。駅舎のデザインが特に。(07/02/09撮影) | ![]() |
作中・浅見駅 | |
---|---|
![]() | JR伊東線の網代駅前。ここは作中で盆踊りの会場や温泉がある、浅見駅前に似ている。せせこましい駅前やお土産屋さんがそっくり・・・位置関係が作中と実際とで違います。(07/02/12撮影) |
作中・西文浜駅 | |
---|---|
JR東海道線などが集う熱海駅前のアーケード街、平和通り。ここは、ネギを買いに行ったり、海水浴へ行く際の待ち合わせ場所の西文浜駅前のモデルになった場所。左の喫茶店の庇がそれっぽい。(07/03/04撮影)new 参考にさせて頂きました→Small Loveさん | ![]() |
![]() | そのアーケード街の中。「エロゲ1000本買える!」このアーケードの中には、八百屋さんはありませんでした。僕には橘花たんが使ったキュウリを下さい!(爆汗)(07/03/04撮影)renew |
上記アーケド街のひとつ隣のアーケード内にあるひものやさん。作中のCGで上記喫茶店の右隣の建物の窓割りに似ている。(07/03/04撮影)new | ![]() |
作中と似た感じの場所 | |
---|---|
![]() | 作中の高村家近くのバス停と似た感じのそれ。学園前のバス停はまた別の形をしてますね。 このバス停は「東海バス」が使用しており、パッケージに描かれているバス停は形は違いますが、「東山バス」と書かれているので、モデルにした可能性があります。(07/02/12撮影)renew |
作中の展望灯台っぽい(外観の画像はなかったけど)、小山臨海公園のマリンタワー。(07/02/12撮影) | ![]() |
![]() | マリンタワーの展望台からの景色。手前の建物が邪魔。(07/02/12撮影) |
橘花たんとネギを買いに行く道中や、秋ちゃんとキスをする海が見える坂道っぽい場所。全然違ってるのはわかってますよ? 網代近辺は坂が多いのでこのような景色が沢山あります。(07/02/12撮影) | ![]() |
![]() | 作中の浅見海水浴場に似ている、江の島近くの稲村ヶ崎海水浴場。自信なし。(07/02/18撮影) |
花火大会に行く際に通る海岸沿いの道路。街灯の位置が違います。作中のCGではすぐ脇が海でしたが、実際は駐車場と遊歩道を挟んでいます。(07/03/04撮影)new 参考にさせて頂きました→Small Loveさん | ![]() |
おまけ | |
---|---|
![]() | ニューヨークから単身高村家に来た、つぐみ様が成田から乗ったJR東日本の253系成田エクスプレス。作中で直接の描写はありませんが、「ちなみに成田からは電車だよ? ローレル賞だよ?」というつぐみ様の言葉からこの車両に乗ってきたと推測されます。これの真ん中参照(04/10/11撮影)new
|